入社1年目向け

新卒で吃音に悩まされてつらい!経験者が語る原因と対策

悩める人
悩める人
吃音のせいで仕事を辞めたい…

『吃音(どもり)』とは、言葉に詰まってしまったり、言葉そのものが発生できない症状のことをいいます。

小さい頃から吃音の人もいれば、後天的に突然なる人もいます。

仕事をしていて今まで言えてた言葉が急に言いづらくなったり、言えなくなったりした場合は吃音の可能性が高いです。

吃音は精神的なものですので誰でもなる可能性があります。

なお
なお
 僕自身も仕事を始めてから吃音になり、それが原因で仕事を辞めました。

本文では入社後に後天的に吃音になってしまった人向けの原因や対策について詳しく解説していきます。

焦らずに今のあなたの現状を把握してみましょう!

後天的な吃音の原因

仕事を始めてから吃音になった・悪化した場合の原因は職場の人間関係または職場環境によるストレスです。

なりやすい人の特徴は…

  • 周りの視線を気にしすぎてしまう
  • 人間関係に気を遣いすぎてしまう
  • 相手の考えていることを深読みしてしまう
  • 仕事に対するプライドが高い

周りに気を遣えたり、仕事に対して真面目な人ほどなりやすいです。

職場の人と一定の距離感をもって接していたり、勤務外でのコミュニケーションが少ない人は人間関係でストレスが溜まりやすく、自分の知らないうちにストレスが溜まっていて気づいたら吃音になっているというケースが非常に多いです。

僕自身も入社して絶好調のさなかで急に言葉が出づらくなり「いらっしゃいませ」が言えなくなるレベルまで酷くなりました。

接客業であれば致命的ですよね。

一回気になってしまうと今までできていた仕事も手につかなくなったり、仕事をしている間ずっと考えてしまうと思います。

また周りの人は気がつかないことが多いため、自分一人で抱え込んでしまいますよね。

悪化する前に早めの対策が必要となります。

吃音の対処法と向き合い方

結論から言うと、必ず治るかと言われると難しいです。

症状を和らげることはできても、完全に治すとなると難しいと思います。

というのも原因が職場環境にある場合、その環境が変わらない限り改善されることはほとんどないです。

僕自身も休職して同じ職場に復帰しましたが良くなったのは一時的なものでした。

では症状を和らげる・回避するためにはどうすればいいか。

1.職場の人にカミングアウトする

実は吃音を和らげる唯一の方法がこちらです。

ほとんどの人が絶対に周りには知られたくないと思い隠すと思います。

しかし隠せば隠すほどバレることへの恐怖が高まり悪化する原因にもなります。

あなたが吃音になっても周りは気づいていないことが多いです。

もし吃音の影響で仕事に支障が出ている場合は思い切って言ってしまったほうが楽です。

周りの人たちも事情がわかればちゃんと受け入れてくれます。

ぼくが上司に相談したときも「実はおれも吃音だよ」と打ち明けてくれて、心の重荷が軽くなったのを今でも覚えています。

2.言いづらい言葉の前に1フレーズ加える

吃音の人は言いづらい言葉が会話の一部としてつながっていれば言えるという人が多いです。

例えば、接客業で「ありがとうございました。」が言いづらい人でも「~円のお返しです、ありがとうございました。」であれば言いやすいと思います。

言いづらい言葉の前に1フレーズ置くことで言いやすくなります。

言葉自体を言い換えてしまうと相手に違和感を与えてしまいますが、1フレーズ追加するだけであれば周りも気にならないと思います。

3.クセを習慣化させない

こちらは和らげるというよりは悪化させない方法になります。

言いづらい言葉を話すときに特定の身振りや行動をしながらだと言えるという方もいると思います。

一見対策としては良さそうですがクセになる前にやめたほうがいいです。

だんだんと行動と言葉がリンクしてしまい、その行動がないとその言葉が発せなくなってしまいます。

悪いクセは一旦ついてしまうと自力で治すのは難しいので注意しましょう。

実際にぼく自身が試してみて効果があったのは以上のものになります。

他にもゆっくり話す・抑揚をつけるなどの方法がネットでは紹介されていますが変に意識して話すことで余計に吃音を意識してしまい逆効果だったので、僕には合わなかったです。

一番確実な治し方は環境を変える転職

ここまで対処法や向き合い方を紹介させていただきましたが

一番確実な治し方は職場環境を変える『転職』です。

まだ早い段階であれば環境を変えることで完治する可能性もあります。

頑張って続けることも大切ですが、自分の心の状態としっかり向き合うことも大切です。

ぼくもフリーランスに転身してからは嘘のように気にならなくなりました。

おかげでやりたいことも見つかったので後悔はしていません。

もちろんできるだけ再発しづらい環境を作ることは意識しています。

でも今は全く気にならないぐらいまで落ち着いています。

無理して続けるくらいなら、一度環境を変えてみたほうが確実です。

カウンセリングから面接対策まで、丁寧にサポートをしてくれるので、初めての転職でも安心して臨むことができます。

それに無料で利用できるので、金銭的な負担もかかりません。

【ネガティブな理由での転職に強い転職エージェント】

ウズキャリ第二新卒20代の第二新卒・既卒に特化した転職エージェント。未経験OKの仕事が多く、転職後の定着率は93%以上と大手よりも高い。ネガティブな理由での転職に強いので、短期間で辞めてしまった人にオススメ。➤評判・レビューはこちら
JAIC(ジェイック)20代の転職に特化した転職エージェント。フリーター・大学中退した方でも利用可能。書類選考なしで面接会に参加できる。経歴に自信がない方にオススメ。『職業紹介優良事業者』認定。➤評判・レビューはこちら

※転職サイト・エージェント名をクリックすると公式サイトに飛びます

ウズキャリ第二新卒なら、ネガティブな理由での転職に特化しているのでおすすめです。

大手と比べると求人数などでは劣りますが、ネガティブな理由での転職や短期間で辞めてしまった場合でも親身になってサポートしてくれます。

ブラック企業の排除を徹底しているおかげで、転職後の定着率は93%と高く、入社したあとに辞める人はほとんどいません。

ウズキャリ第二新卒はしっかりと同じ失敗をしないための求人を厳選して選んで、企業ごとにしっかりと面接対策をしてくれるので、ネガティブなハンデを持って転職しなくてはいけない人にとっては心強いサポートが期待できますよ。

休職期間中に転職できるように、今すぐ登録しておきましょう。

ウズキャリ第二新卒の無料登録はこちら

JAIC(ジェイック)も同様に、ネガティブな理由での転職に強い転職エージェントです。

書類選考なしで面接会に参加できるので、経歴に自信がない方でも不利になりづらく学歴・職歴に自信がない方にオススメです。

ジェイックの無料登録はこちら

なお
なお
転職エージェント以外にも下記のようなオススメの転職サービスがあります。

【TOKYOインターンUP to 29(29歳以下限定)



最短1か月で正社員になれる東京都の就職支援サービス(無料)

  • 約20日間の企業内実習で自分に合った仕事かわかる
  • 100社以上の意欲的な受入企業
  • 最大10万円の奨励金がもらえる

転職エージェントと同様に専任のカウンセラーがカウンセリング~採用までサポートしてくれます。

他の転職サービスと異なり、事前に約20日間実際に働いてから応募することができるので、ミスマッチが発生しにくいのが最大のメリットです。

【参加条件】

29歳以下の求職者で、以下の要件のいずれかを満たす方が対象となります。条件が合う方であれば選考はありません。 ※学生不可

  • 就職・就業経験がない方
  • 非正規での就業経験のみの方
  • 直近2年以内に正社員の職歴が通算1年を超えない方

※東京都の事業なので、実習先の企業は東京都内の会社に限られます。

【公式サイトはこちらから↓↓】

TOKYOインターンUP to 29

【そうだんドットミー】

  • 求人の紹介が目的ではないので、利害関係がない純粋な転職相談が可能
  • 匿名でOK
  • オンラインなので地方の方でも利用しやすい
  • アドバイザーは転職エージェント出身者や国家資格キャリアコンサルタントなどの様々な経験がある人が多い

求人を紹介しない転職相談サービスでキャリアの悩み、仕事の悩みを匿名で相談することができる新しいサービスです。

有料ではありますが、転職エージェントと違って求人の紹介がない分、利害関係ないのが最大のメリットです。

※転職エージェントは転職させると企業から紹介料がもらえるシステムなので、打算的に求人を紹介してくることも多いです。

【料金プラン】

  • カジュアルお試しコース(7,380円/45分)
  • じっくり相談コース(9,800円/60分)
  • 本気の相談コース(14,800円/90分)

そうだんドットミーの公式サイトはこちら

休職や転職についてこちらの記事でもまとめているので、合わせて読んでみてください。

インスタで転職相談してます!

ブログを最後まで読んで頂きありがとうございます!
転職ブロガーのなおです。

実は、Instagramもやっておりまして
仕事のお悩み・転職のお悩みをストーリー・DMでお答えしています。

どんな小さなことでも良いので、お気軽に相談してもらえたら嬉しいです!

仕事の悩みや転職活動に関する情報も日々発信していますので、ぜひフォローお願い致します!