職場・人間関係のストレスでもう会社に行きたくない、働けないと悩んでいる方いると思います。
無理してがんばりすぎてもうつ病になってしまったり、働くこと自体が怖くなってしまったりするので休職か退職を選択する人が多いです。
もしも休職する場合は治療に専念して復帰を目指すか、休職期間中に転職活動をするかのどちらかになると思います。
しかし急に休職しようと思っても、したことがない方がほとんどだと思います。
「休職するまでの流れってどんな感じなの?」「精神科に通ったほうがいいの?」
こういったことは実際に経験してみないとわからないです。
そこで今回は休職・退職の経験のあるぼくが精神科に行くべきかどうか・休職までの流れについて解説していきます。
休職までの流れを理解してしっかりと休職できる準備をしよう!
休職する場合に精神科に行くべき理由
休職する場合には精神科に行き、診断書をもらう必要があります。
「もう行けないから休職します」という自己申告だけだと休職することはできません。
病院でもクリニックでもいいので、精神科の医師に診断書を書いてもらい、会社に提出することで初めて休職することができます。
「じゃあもし精神科の先生が診断書を書いてくれなかったら休職できないの?」と思うかもしれませんが安心してください。
精神科の先生は基本的に診断書を書いてくれます。
というのも怪我などと違って、精神的なものって本人にしかわからないです。
いくら精神科の先生といっても知識や過去の経験から診断することができないので、理由と休職したい旨を伝えれば断られることはまずないです。
ただ精神科に行くまでの流れは会社によって異なると思います。
まず最初に人事に相談したほうがいいです。
上司でもいいかもしれませんが人間関係が原因であれば、相談しづらいですよね。
ぼくも人事に相談したところ、担当の産業医の先生とのカウンセリングをセッティングしてくれたうえに、上司への説明も代わりにしてくれました。
何も連絡せずに勝手に進めてしまうのは絶対にやめましょう。
ある程度の規模の会社であれば、提携している産業医や保険医の先生がいると思います。
ぼくの場合は産業医の先生とのカウンセリング→紹介されたクリニックで診察という流れでした。
ちなみに人事に報告してからは会社には行かなくても大丈夫でした。
というのも有給を消費することで欠勤扱いにはならなかったというだけで休職の手続きを取らないと有給を消費し続けることになります。
有給がなくなり、欠勤が続いてしまうと会社としても何かしらの処分をしなくてはいけなくなるので休職するなら早く手続きを済ませないといけません。
休職するのであればまずは人事に相談して精神科に行きましょう。
休職するまでの流れ
休職するまでの大まかな流れは…
- 人事または上司に相談
- 提携先の産業医・保険医とのカウンセリング
- 紹介された病院・クリニックで診察
- 休職する旨を伝えて診断書を書いてもらう
- 診断書を会社に提出
会社によって多少の違いはありますが上記のような流れになると思います。
早ければ1週間ぐらいで一連の手続きを終えられると思います。
休職できる期間ですが、おおよそ1か月~3か月ぐらいが目安になります。
診断書を書いてもらうときに医師に聞かれると思うので、あらかじめ自分で決めておいた方がいいと思います。
もしも転職をするのであれば1か月だと厳しいので3か月は休職したほうがいいですね。
休職の期間が終了してしまうと、基本的には復帰か退職のどちらかを選択しなくてはいけなくなるので注意が必要です。
ぼくは転職するつもりで3か月休職したのですが、結果的には復帰しました。
休職期間中は考える時間がいくらでもあるので、会社に行くことが困難であるなら休職してしまったほうが傷が残らなくて済みます。
うつ病や精神的な病になってしまってからだと、以後完治することはありませんし、再発してしまうリスクが一生付きまとってしまいます。
精神科に通ったところで精神的な病って治らないです。
あくまでカウンセリングがメインですので、仕方がありません。
休職するための診断書を書いてくれる場所だと割り切りましょう。
ぼくは幸いにも休職までの手続きをさっさとしてしまったので、大事には至りませんでした。
結果的に仕事は辞めましたが、こうして本当にやりたい仕事をやることができています。
今の会社で働き続けなくてはいけない、なんてことは絶対にありません。
休職期間というのはいい意味で人生を見つめ直すいい機会です。
休職のもっと細かい詳細についてやぼく自身の休職の体験談は別の記事にてまとめているので気になる方は合わせて読んでみてください。
ブログを最後まで読んで頂きありがとうございます!
転職ブロガーのなおです。
実は、Instagramもやっておりまして
仕事のお悩み・転職のお悩みをストーリー・DMでお答えしています。
どんな小さなことでも良いので、お気軽に相談してもらえたら嬉しいです!
仕事の悩みや転職活動に関する情報も日々発信していますので、ぜひフォローお願い致します!